フリージーブログ
『贈る言葉』♬は やっぱり深く響きます。
深夜ですが、近頃のoverworkのケアの為、
【寝る前のリラックスタイム】を長めにとっています(o^^o)
2〜3日前からアップしたい一曲がありました。【海援隊の『贈る言葉』】
この時期、かつては、定番中の定番で流れていた卒業ソングですが、お若い方も、学校では唄わなくともご存知の方も多いはずの名曲ですね。
実は、この歌、私自身は、
卒業シーズンだからというだけでなく、
人生の様々な節目や、大切な誰かや、愛しい人々に、何かを伝えたい時。
想いは溢れているのに、
何だか上手く言えない。。
そんな時によく思い出します。
そして、それよりも、もっともっと自然に、
"あるフレーズ"を口ずさんでしまうことがあります!
それは、ちょっとキツイな‥って事に出会った時、立ち向かっている時。
『人は 悲しみが多いほど 人には 優しく出来るのだから〜』というくだり(^_^)
少しは、誰かの役に立てるのではないかしら!そんな気になって、上を向けるからだと思います。(^-^)v
皆さんはどんな想いで 聴きますか?
今日もゆっくりおやすみくださいね。
アロマ&リラクゼーション フリージー
店長のsaeでした(^.^)
寝る前には『no problem』(^。^)
https://youtu.be/mwWnK28mwLg
さあ寝るぞーと床に入ったら、あれこれと、考えごとはし無い方が良いですよ。
脳が覚醒から脱却できないからです^^;
起きてから最初にする事の、2、3手順のみをメモ程度に簡単に考えるのはオッケーです。
それで、『さあ、これでよし(^^)v』と思えれば更に良しです(^-^)v
ポジティブになれるからです^ ^
あとは、心地良い体制、姿勢が整ったら、
むにゃむにゃむにゃ...と、 2、3秒くらいで寝落ちできるようになれば、貴方も眠りの達人(^_−)−☆
それでは私も寝ます
おやすみなさい
最後の〆の○○ 貴方は?
こんばんは!
今日の、リラックスのすすめ は〆の一品(^-^) について。
お酒がお好きな方は、最後の〆にはどうしてもラーメン! なんて声をよく耳にしますが、健康を推奨するお仕事のワタクシゆえ、『それはちょっとあんまりオススメ出来ないよー。夜中にラーメンなんて(>_<) 早い時間ならまぁ良いけど』などと日頃、諸氏をたしなめているのですが‥
最近ふと思いました、女性のよくやる〆のデザート! それと一体どっちが 身体に悪いのかな?って(・.・;)
どちらでも、心が休まるので、脳もリラックスしますけれどね。
それでも、22時以降や 寝る直前はやめましょうね!
おすすめの 参考記事 ↓↓↓
22時以降の食事で太る理由って? 夜遅く食べても太らない4つのコツ
22時以降に食べても太らない!! 深夜のコンビニ食の選び方
Take it easy !!
アロマ&リラクゼーションフリージー店長 Saeでした。
有難う という言葉
こんにちは。フリージー店長の、Saeです。
よく色々なところの記事で見かけましたが、
『有難うの反対語は』って、初めて、ある動画で見た時にはちょっと衝撃でした。「え、そうかそうだよな!」って、まだ今より若くてしっちゃき(必死)だったので^^;
もう大分歳をとったので、割と自然に物事の有り難み感じることが多くなり、涙腺も緩くなったり、、の日々です
腹がたっても怒りのパワーを仕事のエネルギーに、変換しようとしたり‥少しは生きるコツを、覚えて来たのかな?
なんて、喜怒哀楽激しくて、まだまだ、かもしれない笑
有難うの反対語は 【あたりまえ】 ですよ。
久々に見に染みたので
ちょっと散文 綴ってみました
↓↓↓
*********************
当たり前 ってのは
そう思っている人のそばに いつも有るから
当たり前なんだな
人でも物でも、事柄でも、、
その 有る!ってことが
とっても希少で 難しい事なんだな❣️
って思えることが、有難い
今日のお弁当の手抜き術は‥⁉︎
今日は木曜日、お弁当のおかずネタも尽きる頃。。
力振り絞るフリージー店長のSaeです σ(^_^;)
今日の、#青年中年弁当 は、昨日の夕食の投稿を見た方は既にお気づきかと思いますが、取り置きの鮭!
そして、茹で卵なんですが、、
コレが、#手抜き術です^^;
炊飯器に産ませます!!
朝は切って天然塩を振るだけ(^_^)v
今朝作ったのは、【ウインナーと玉ねぎ、シメジのカレー味炒め】朝食のオカズ兼用(^^)v
これでも 頑張ったつもりo(^▽^)oです。
皆さんも頑張りすぎないで(^^)/ Take it easy!
花の色 雲の影~♪ 「旅立ちの歌」が好きでした。
夜分ですが。。フリージー店長 Saeは事務作業中です。。(・.・;)
この時期 様々な卒業ソングを聴く中で、最近はあまり使われなくなったようですが、、?
この曲 私は 結構好きです。
優しいメロディ~に乗せた 感謝の気持ちと、旅立ちの希望に満ちた詩が
巣立ちに ぴったりな気がして。。
https://www.youtube.com/watch?v=W3Du_P_51kI&feature=youtu.be
朝からオムレツ その修復の秘密とは(^^)
おはようございます! フリージー店長Saeです
少し暖かいですが。皆さん元気にスタートしてますか?
Saeは、朝からオムレツを作ってみました(^-^)v
作りながら思いました。『朝からオムレツなんて、きっと崩れて失敗するよな〜』と。
やっぱり、途中の返しで一部寸断されてしまいました(>_<)
でもね!こんな経験は沢山あるわけですよ!
しかも今朝は自分で予測もしてるわけで(^-^)
大丈夫大丈夫(^ ^) 慌てないー♪
卵液の残り汁をかけてあげればいい それだけ!
寸断箇所にタラ〜っと流しかけてあげて、そこを労わりながら、ひっくり返して焼いてあげれば無事に整形されます(^^)v
傷に絆創膏?みたいな、感じ♬ と思っています(^-^)v
ベテラン主婦のお姉様方は、そんなの当たり前 とっくに知ってる! ことと思います。^^;
でもね、私もコレ、まだ子供が小さかった若い頃、親子料理教室みたいなのに参加してみた時に、お料理の先生が、オムライスの卵包みのお手本を披露して下さる時に、ちょっと破れてしまったんですね、そしたら『こんな時はね、ここにほら残った卵液があるでしょう!コレを流して繋げて、ホラ くっついた! 丸めちゃえばわからないから、何度でも修正 出来るのよ』『不安な時は卵液を少し取っておくと良いし、卵足してもいいしね。』って
とーっても熟年の優しい先生から、華麗なる修復を目の当たりに披露して頂き、『お料理に失敗って無いのじゃないかしらあ〜』と思った体験は、今尚、とても役に立っています♬
なので、ちょっとお伝えしてみました(^^)v
今日も気張らず楽しく生きましょうね
リラックスを求めて。。
こんばんは☆ フリージー店長Saeです。今夜は、まじめなつぶやきを。。
リラクゼーションに関わるお仕事を 長くしていますが、なぜそうなったのか?続けているの
か?と 時々思うことがあります。
いわゆる自問自答というやつですが、そのたびに、「自分自身が 常に リラックスを求めているからだ!」と思うわけです。
そして更に、「自分が置かれている状況下で、小まめにリラックスする ということが とても得意であり、好きなのだな」 と自
負するのであります。
人は誰でも、生活をする中で、極々小さな問題から、大きなトラブル、難題、不慮の出来事、など多くの出来事にぶ
つかりますよね。
辛いな、逃げ出したいな~、しんどいな、休みたいな~っ。。て思った時に、それが直ぐに出来れば良いですが、そうはいかないか
らフラストレーションになる。そんな時に何ができるかな? 何をしたら楽しめるかな?リラックスできるかな? と考えることが好きで、それを友達と共有したり しているうちに、お仕事にしてきちゃった!という感じです。(*^^)v
今できないこと、背伸びして豪華なリラクゼーションを求めなくても、出来る事を楽しむ工夫小さなリラックスを
沢山味わうっていうスタンスが自分のモットーであり 皆さんにも お勧めしたいと思っています
Phot by, Kazu.k
ところで、フリージーの名称は アロマ&リラクゼーション ですけれども(笑) 豪華ではありません^_^;
生活に活かせるアロマセラピーや、リーズナブルなリラクゼーションメニューを提供しております。(..)ご安心を